[注1]
核兵器が大型化するにつれ、爆発力単位あたりの破壊面積は減じていく。
[注2]
この記事では、純粋核融合を起こせる様々な閉じ込め方式すべてに「爆縮閉じ込め核融合」(ECF)という通称をあてた。
[注3]
スペースの制約からここではやむをえず核融合を単純化して説明した。プラズマ物理学や、さらにいえばプラズマの定義もここで述べたよりずっと複雑で精密なものである。しかし懸案の問題を理解するにはここに述べた核融合の説明で十分である。より詳しい説明は以下の報告書にある:『危険な熱核の探求[Dangerous
Thermonuclear Quest.]』。
[注4]
原子核を表すのにここでは元素の化学記号を用いたが、それは、核融合が起こる温度ではすべての原子が、自由電子と原子核、すなわちプラズマに変換するからである。
[注5]
トリチウムの比放射能は約9,600キュリーである。
[注6]
H. Zerriffi and A. Makhijani, The
Nuclear Safety Smokescreen,(IEER, May 1996.)を参照。
[注7]
温室効果ガス排出削減のためのエネルギー選択肢に関する記事は、Science
for Democratic Action, Vol. 6 No. 3.を参照。 A. Makhijani and S.Saleska, "The
Nuclear Power Deception" (IEER, 1996), chapter 9.も合わせて参照されたい(まもなくApex
Pressより単行本化の予定)。
[注8]
Richard L. Garwin "The Future of Nuclear Weapons Without Nuclear
Testing," Arms Control Today, Vol. 27, No. 8 November/December 1997,
p. 9.
ガーウィンは爆発状態を安定状態と分ける適切な数値として1ミリセカンドを提案している。
[注9]
Robert N. Thorn and Donald R. Westervelt, "Hydronuclear Experiments"
(Los Alamos, NM: Los Alamos National Laboratory, LA-10902-MS, DE87007712,
February, 1987), p. 4.
[注10]
John Lindl, "Development of the Indirect-Drive Approach to Inertial
Confinement Fusion and the Target Physics Basis for Ignition and Gain"
(Lawrence Livermore National Laboratory preprint, publication numbers UCRL-JC-119015
and L-19821-1, November 1995), p. 6. Published in Physics of Plasmas, Vol.
2, No. 11, (November 1995), pp. 3933-4023.
[注11]
National Research Council, Commission on Physical Sciences, Mathematics,
and Applications, Committee for the Review of the Department of Energy's Inertial
Confinement Fusion Program, "Review of the Department of Energy's Inertial
Confinement Fusion Program: The National Ignition Facility" (Washington:
National Academy Press, 1997), pp. 10-11.
[注12]
Suzanne L. Jones and Frank N. von Hippel, "The Question of Pure
Fusion Explosions Under the CTBT," Science and Global Security, Vol.
7, 1998, pp. 5-6.
[注13]
Ibid., p. 5.